最新情報 | Hozho

  • hozhoトップ
  • about us
  • catalog
  • limited edition
  • turquoise collection
  • online shop
  • blog

お知らせ > 未分類

 

アンティークの道具にはクセがありますが、

重厚感があって手によく馴染みます。

なにより、制作中のテンションが上がる。

少しずつ私のクセがついていく・・・。

 

      道具

 

言葉だけでも、なんか好きです。

 

       

  Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/12 ]

      ”High Grade Natural Damele Turquoise “

 

・Material Silver925  

・Vintage processing・Stump work

・Emboss technique

         

 ターコイズをメインにしたトップのオーダー品のご紹介です。

 とても気に入っていたダメルだっただけに、なんとなく、子供を送りに出したような。

 思えばなんでもそうですね。

 各々、ひとつひとつに愛着があります。

 

 こうして見ると、非常に大人っぽい子供。

 

 ターコイズがメインになる小ぶりなトップも、服装に合わせて、チラっときれいに着けられるので、

 とても重宝する、”ジュエリー”といった感じです。

 こういう雰囲気の物も、少しずつアップしていけられたらいいな、と考えています。

 

 いつもありがとうございます。

 眠れる森の美女さんが起き始めましたよ。

 

  

   Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/11 ]

                       ・Material Silver925

                       ・Vintage processing・Stump work

          ・Vintage special specifications

         

       

                     「Congratulations on the first anniversary」

 

                                       

                                  Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/07 ]

先日行われた、稲妻フェスティバルレポートです。

 

本当によく晴れた気持ちの良い一日となりました。

朝早くから、沢山のご来店いただいた大盛況の、我らがMUSHMANSブースも、

画伯ともどもアルコールの充填は常に、赤ランプが点滅する中、

一日中てんやわんやと過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

バタバタバタバタと、この日。

肝心の写真を3枚しか撮っていませんでした。

愛情を注いだ物に、愛情を育てていただいている。

 

遠方のお客さんであったり、普段はあまりお会いできない方々との、

出会い、交流は、イベント後にも、あぁ、ジ~ンと思い出され、

また制作に対して精進する事を改めて、感じさせていただきました。

 

ご来店、ご連絡いただきましたお客さんを始め、

設営から撤去までお手伝いいただいた、いつもの顔ぶれさん方々、画伯にギズモ。

 

素晴らしい機会を、ありがとうございました。

 

   

  Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/06 ]

                     答 濃い茶色 〇

 

好みの数だけ答えがあると思いますが、この雰囲気はいいなと思います。

全く迷いが無いわけではありませんが、丸を。

全貌、詳細は後日、改めてご紹介したいと思います。

 

明日、11月4日(日)は、稲妻フェスティバル参加の為、

電話での対応ができません。

メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、ご返信が、

5日(月)以降となります。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

 

      

  Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/03 ]

きたる、4日、稲妻フェスティバルにMUSHMANSのヘルプとして、参加します。

 

このイベント用に、普段はあまり使用しない真鍮を用いたキーフックを制作しました。

アンティークの真鍮物は、私の大好物の一つなので、

その雰囲気を出来る限り再現させた、シンプルながらも実は、こだわっているという仕上がりです。

 

   ・Material Brass  ・Vintage processing    ・Stump work

   ・Length 85mm  ・Wire diameter 5mm  ・Onix 5mm

 

price¥12,600-ですが、お祭りです。

“5”、が続いたので、当日は、安易に考えた特別価格となっています。

新たなラインのアイテムも、少しばかり持っていこうかなぁ、なんて考えています。

 

画伯とワーワー遊んでいるだけかもしれませんが、

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

詳しくは、こちらをご参照下さい。

 

   

  Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/11/02 ]

こんな私ですが、時々お客さんからプレゼントをいただく事があります。

 

こちらのお酒はなんと、自家製です。

行きつけのお店のバーテンダーさんに、伝授していただいたという凄腕です。たしかに美味い。

コーヒーのテキーラ割り、ジンジャーのテキーラ割り。

いつも、「飲みすぎではないですか?」と、ご心配を頂戴しているのですが、

すごいです。

実は、これで4本目です。

1本目は、仲間と共に。

2本目は、R-Sにて、インディアン店長、T-1000、共に。  T-1000牛乳割り。ヒット。

3本目は、左コーヒーの方、実はもうカラです。

右のジンジャーは、またインディアン店長が興味を示していたので、持っていこうかな。

味の濃い料理に合いそうです。ロックで。  ホームラン。

こちらは、インデイアンについての歴史が書かれた、古い洋書です。

いやぁ~驚きました。

仕事柄、毎日のように配達物がやってきますが、その中に・・・。おやや?

いつもとてもお世話になっている、お父さん的お客さんから・・・。おお~!

 

まだ、完全には読みきれてはいませんが、とても暗く、深い所まで入り込んだ、

私自身も織り交ぜて、とても考えさせられる内容です。

またすばらしい本に、巡り会えました。

にんまり笑っている顔が目に浮かぶ・・・。

またあのお店で、牛肉の何とか食べながらサブマリーナ飲みたいなぁ・・・。

 

みなさんいつもありがとうございます。

感謝

 

 

   Hozho 04-7103-5753 

[ 未分類 ] [ 2012/10/29 ]

ドイツ、アメリカへ発送。

 

とても不思議な気分です。

溶かさない限り、何年も残っていくはずの銀。

溶けたとしても、なんとなくまだ私の体の一部という感じが残ります。

 

 「空気を動かす為だけに、生き物は存在してるのでは?」

 

昔、夕焼けに黒く映った葉っぱの枯れた桜だったか銀杏を見て、

そんな風に思いふけっていたなぁ。

 

  インターナショナル ホゾ 

 

               

   Hozho 04-7103-5753       

[ 未分類 ] [ 2012/10/28 ]

[ FRANK MATSURA ]

[frontier fhotographer ]

page 77 

 

大部分の鉱山はとても小さなものでした。

 

大抵は一人、あるいは、二人のチームで働いていました。

 

1886年から、1893年の間、

そして再び1900年代に入り、

ストライキが、多くの金、銀、銅山で、ノース・カスケードの

東傾斜に沿ってありました。

 

成功者は、ほんの一握りにすぎないものでした。

 

 

  「Gold Rush」

 

 「言葉だけが残る」

 

 

 Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/10/26 ]

                                                                  Knot Bolo Tie

                                             “High Grade Natural Peacock Turquoise “

 

                                            ・Material Saddle Leather Silver925  

                                            ・Vintage processing

                              ・Stump work ・Emboss technique

                            ・Length 980mm

 

                                                   「一期一会」

 

                                                                                              Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/10/22 ]