最新情報 | Hozho

  • hozhoトップ
  • about us
  • catalog
  • limited edition
  • turquoise collection
  • online shop
  • blog

お知らせ > 未分類

通常ベースから、少しスタンプを変更した仕様の

TQ Thunderbird Ring のご紹介です。

通常の仕様は、リングの側面部分に、「サボテン」スタンプが入りますが、

こちらは、「フェザー」になっています。

 

TQ Thunderbird Ring   「Feather」 ver,

High Grade Natural Turquoize 「Godber」  3ct

Turquoize ~3ct    Base 23,000 (Tax in)

 

サンダーバードに合わせた羽根が、なかなかいい感じかなと思います。

是非、お気軽にお問い合わせください。

 

                     Hozho 04-7103-5753

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/02/09 ]

 ホゾではお馴染みの R-s  店内一角風景。

少し幸せ太りしたインディアン店主、島さんとは年代が同じせいか、

恐いぐらい、趣味というか、好きな雰囲気がかぶります。

故にお店に行く度、指をくわえる事が多い・・・。

 

子供服のTシャツを、自分で着れなくても買ってしまう辺り。   

「インディアンヘッドのプリントTシャツまだ残ってましたか?」

「無い!   あれば俺が買ってる。」

ん~、わかる。

 今回は私と同じような道に入ろうとしている後輩とともに、「ベーシックバーガー」を食べ、

ハートランドを飲み、覚えてもいないようなくだらない談笑をし、

工房にてピーナッツの殻まみれの宴。

 

宴はいつも楽しい。

 

                    Hozho 04-7103-5753

[ 未分類 ] [ 2012/02/03 ]

Mushmans にて承ったオーダーリングの御紹介です。

 

お客様の彼氏さんへのプレゼント、という熱いご希望を聞いた上で、

マッシュマンズ代表藤田氏と、毎日話し合いを重ね、

制作させていただきました。

 

実の所、ブログにアップする予定は無かったのですが、

藤田氏の方で紹介したいという事で、写真を送った際に

「本人に渡す前に、ブログに乗っけちゃおうかと思って・・・。」

と、悪いいたずら。

プレゼントなのに・・・。

まぁそれもそのはず、彼氏さんはマッシュマンズヘビーユーザーで、藤田氏とも大の仲良しです。

私も新年会でご一緒した事のある縁なので、

「乗った・・・。」

どんぐり・・・。 

 

今回のリングは鏡面仕上げにしています。

すこ~しずつ味がでてくるピカピカ仕上げ。

4L!! 末永く御幸せに!!

 

             Hozho 04-7103-5753

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/28 ]

個人的にとても気に入っているターコイズ原石だった、

「Gem Grade Natural Damele Turquoise」のラストピース。

 Variation Ring  ♯23 

 

赤、深緑、こげ茶、ここら辺の色が好きな私には、ダメルのようなグリーン系ターコイズは

ドンピシャですね。

ブルー系のきれいな物もいいなと思い始めていたのに、結局、やはり。

 

ネバダの乾いた土地で、ガリガリと採れた原石が、日本に届き、

私の所で、磨かれ、装飾をした銀にセットされ、誰かの手元に届く。

 

あらゆる事がそういう事なのですが・・・、

ん~、米粒みたいに小さなターコイズも大事に磨きます。

 

                   Hozho 04-7103-5753

 

 

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/26 ]

少し珍しいターコイズマップです。

こういう物を眺めていると、

ここには出ていないターコイズや、まだまだ未発掘の物を

一回でいいから全て磨いてみたい、と造り手煩悩に溺れます。

一口に「ターコイズ」といっても一つ一つは、色々な模様、色、硬度、とにかく全てが違います。

特に硬度については研磨作業に影響が出ます。

「チョーク」と呼ばれるような物や、柔らかすぎる物はアクセサリーとして不向きで、

ホゾでは使用しませんが、それでも柔らかめの物もあってとっても集中力を必要とします。

硬ければ硬いで、パキパキ欠けてしまうような事もあるので、どちらにしても集中、丁寧になります。

一人、シュキシュキシュキシュキと音のする研磨機に向かっていると、

夜中のしずかーな中で、釣り人が一人ポツネンと糸を垂らしているような、

お坊さんが時間の概念を忘れて、ひたすら座禅を組むような、

たぶん、似ています。

自分で自分の背中が見えてくるような、なんとも表現しにくいのですが、心がスーッとなってくるいい時間。

 

コンプリートする日はくるのか・・・。

 

                                 Hozho 04-7103-5753

                                       

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/19 ]

country pie の一角風景。

カントリーパイへ行った事のある方は、おなじみの風景ですね。

片山さんに色々とレクチャーしていただいた所、なんともかわいい

それでいて渋いこのベストは、90年代のディアスキン製で、現在はもう作っていないそうです。

希少価値!!

レディースなそうですが、飾り用にでも欲しい・・・。

「裏のほうがかっこいいんだよ。」と、片山さん。

たまらない・・・。

何故何年も、「なんとなく」みていたのか・・・。

片山さん曰く、「ラルフローレン氏自体がとてもネイティブな物が好きで、とにかくこだわりまくっていて、

         他では見られない別格のネイティブ柄を展開してるんだよ、微妙な色使いとかさ。」

一枚目の写真左のようなラグも確かにラルフにしかない。色が柄がいちいち渋い。とっても微妙なバランス。

んん~。

このベストの右に掛けてある、写真には写っていないジャケットも欲しいので、

いつの日かまで残っていてくれ、ベストちゃん。

      

                                  Country pie  04-7163-3450

 

 

         

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/18 ]

キャンデラリアターコイズをセットした物達。

 

先日アップしたこの「キャンデラリア」は、

他の物と比べると、男性的なイメージがつよく、とても渋く仕上がります。

深く濃い色です。

Stamp No.1 Concho  や TQ Gold Ring  を見るとよくわかりますが、

同じベースの物でもまるっきり違う印象があります。

 

私は個人的にずーっと、汚いようなグリーン系が好みでしたが、

近頃は浮気心が出てきて、「ロイストン」等のきれいなスカイブルーに心を奪われはじめました。

どの石も、その石にしかない魅力がある。

気が多くなります・・・。

 

                                  

                              Hozho 04-7103-5753

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/14 ]

カメラを構える Mushmans  代表藤田氏・・・。

を、撮る私・・・どんぐり。

この後、携帯紛失。

成人してから何年経つのか・・・。

宴はいつも楽しい。

 

17年前、兄さんと慕ってくれるエネルギッシュな男に出会った。

自らを、「ゴリ」と名乗り、その世代のボスのようになっていった。いつも中心にいた。

そんなゴリが、色々な経験を積み、自分の城を築きました。

  「ChangeTheBar」

MIXスポーツダイニングバー。相変わらずのふざけた様子で真面目に楽しくやってます。

お近くの方はもちろん、遠方の方も是非、足を伸ばしてみて下さい。

楽しい宴、約束します!!

詳しい様子は ゴリブロ をよろしくおねがいします。 

飲食業界のボスになれ!!

 

                         ChangeTheBar

                            神奈川県 川崎市中原区新丸子町761-1鼓天馬マンション1階

                                           044-543-8666

                                                  

                                          

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/11 ]

「 いい物みつけたよ 」 

と、いつも本当に良くしてもらっているディーラーさんに、とても珍しい物をいただきました。

ありがとうございます!!

 

真ん中にある、かんぴょうみたいな少し気持ち悪い物。

よく見ると血の付いた、興味の無い人には本当に気持ち悪い物。

 

       鹿のアキレス腱

 

最強の糸の称号を持つ、知る人ぞ知る本物のシニュー糸です。

 これを裂けるチーズのように、丁寧に裂いて使います。

10年程前に、これを使ったドリームキャッチャーをよく造っていた時期がありました。

それ以来の懐かしい興奮です。

またドリームキャッチャー造ってみるか、それとも何か・・・。

創作意欲がゴボゴボ湧いてきます。

 

このシニュー糸を使った、本物にしか出せない雰囲気が確実にある・・・。 

また挑戦です。

 

                               Hozho 04-7103-5753         

[ 未分類 ] [ 2012/01/07 ]

2012年、ホゾ始動しました。

気持ちのいい天気で、清々しく作業を始められます。

 

新年会で会った仲間が、以前に制作したべスト用のコンチョを

「良い感じになってきた」 と、わざわざ着てきてくれました。

たしかにいい。

 

昨年は巷でまた、ネイティブ系のベストが流行ったせいなのか

2~3cmのベスト用のコンチョは何度か造らせていただきました。

中には写真を撮らせていただいた方もいるので、また折をみて御紹介したいと思います。

ベストの種類や、特に色でまたかっこよさが違うんですよね。

 

昨年よりオーダーいただいているお客様方々、

大変お待たせしていて申し訳ありません。

しかしながら、丁寧に集中して制作していきたいので、

今しばらくお待ちいただけるよう宜しくお願い致します。

 

                                Hozho 04-7103-5753

 

[ 未分類 ] [ 2012/01/05 ]