最新情報 | Hozho

  • hozhoトップ
  • about us
  • catalog
  • limited edition
  • turquoise collection
  • online shop
  • blog

お知らせ > 未分類

イベント終了後。

 

土曜の夜に遅くまでお酒をお付き合い頂いたWHITE KLOUD後藤さんが

忙しい中、愛車ハーレー(手前)に乗り来店してくれて、ご注文いただきました。

ありがとうございます。

愛車のハーレーも後藤さんのセンスの良さがにじみ出ています。              う~ん。カッコいい。一言。

今後も物造りに携わる者として勝手ながら、色々とご指導いただけたらと思います。

そして、二日間寝ずにお世話になりました、東京ブーツ代表チャーさん(正確には、ちゃさん)のハーレー。

こちらもオーナーのチャーさん同様、渋さMAXになっています。               やはりカッコいいの一言。

女好きを除けばチャーさんは次元その物でした。是非、また飲みたいですね。

奥に写る、Two moonとセンチネラを着た藤田氏。

乗ってみたかったようで、準備万端です。

ひとしきり満足いくまで疾走したのち、

「俺の勇姿、写した?! ちゃんと写ってる?!」 と。        カッコいいの一言・・・。

 

このあと、男同士の秘密の談議で大盛り上がりし、

久々に涙を流しての爆笑、万々歳で無事終了しました。

感謝!!

 

Hozho 04-7103-5753

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/12/07 ]

先日Mush mansにて開催されたイベント報告です。

 

初日となる土曜日から、沢山のお客様に足を運んで頂きとても楽しい2日間を過ごさせていただきました。

 

ありがとうございました!!

 

広々したスペースを用意してもらったブースに、Hozho営業部長こと、Ryo T1000と共に

ひとりひとりのお客様と直接ゆっくりとお話ができ、ご希望を細かく聞けたことがなによりでした。

 

一生懸命制作させていただきます!!

 

今回のイベントは、あまり準備期間が無かったせいもあり当日までとてもバタバタしていて

予定していた程のアイテムを用意できなかったのですが、そんな状況にも関わらず多くの皆様に御支持いただき

スタッフ一同心より感謝致します。

 

イベント前日に奇しくも飲む機会があり、さらに土曜日はマッシュマンズ恒例忘年会となり

途中、マッシュマンズ代表藤田氏が日本酒を言い訳に逃げ出すハプニングの中、朝まで飲みっぱなしの

完全にただの酔っ払いでとても迷惑をお掛けしてしまいましたが、そんな中なんとか実演会も無事

お役目果たす事ができてホッとしました。

皆さん静かーに見守られる中リング制作実演しましたが、

しゃべっちゃいけないオーラを私は放出していたのでしょうか?

次回は、藤田氏のように皆さんチャチャを入れてくれて構いませんので気軽にご覧になってください。

実演会も2日間通じていらしてくれたお客様がいたりで大変ご好評いただき、これもまた充実したいい時間を

過ごさせていただきました。

すでに次回のイベントについては藤田氏とアイデアを出し合い進めていて

「もっと時間をくれ」と、かなり言ってあるので今回にも増して催せたらと思っています。

こちらも是非、楽しみにお待ちいただければと思います。

 

Mush mans藤田氏、福ちゃん、Two Moon鎌形さん、東京ブーツ代表チャーさん、WHITE KLOUD後藤さん、

細かな所まで本当に色々とご協力ありがとうございました。

 

Hozho  有川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/12/06 ]

Mushmansにて開催されるイベントがいよいよ明日からになりました。

なんだか急に寒くなってきましたが、明日からここ、マッシュマンズはどこよりも熱い

いい意味でのホットスポットになる事でしょう。

 

イベントの詳細がきまりましたので、是非 こちら をご参照ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

尚、イベント期間中、工房不在になる為、電話での対応ができません。

メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、ご返信が5日(月)以降となります。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

 

Hozho 04-7103-5753

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/12/02 ]

12月3日(土)・4(日) Mushmans にて

イベントが開催されます。

 

我らがホゾも店内一角にブースを設け、

アパレルメーカー「Two  Moon」さん

と共に参加いたします。

 

当日は、HPにアップしていない完全一点物の

新作トランクショーや、ターコイズを

選んで頂いた特注制作依頼のご相談、

ちょつとした実演販売等を予定しています

ので、是非お誘いあわせの上お越し下さい。

お待ちしております。

詳細は こちら をご覧下さい。

 

 

 

Hozho  04-7103-5753

 

 

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/29 ]

 Hozho取扱店のカントリーパイ。

柏で間違いなく一番さわやかな店主、片山さんに色々と工夫して頂き、ホゾの商品を展示販売しています。

右写真が商品の一部ですがディスプレイに、インディアンの絵が入ったラルフのスカーフを敷き、

トニーラマのウエスタンブーツにトップの組み合わせを自然な感じで掛け、

本物のアメリカの砂漠の砂を使う等、まだまだきりが無い程の贅沢な環境です。

 

左写真は片山さんの世界観の本当にごく一部ですが、とっても雰囲気があってステキです。

店前でよく、ディスプレイ用の看板等を手造りしているのですが、

どれもまた、なんだかステキなんですよね。とにかく味があってかっこいい。

 私の物造りもいつかこういう世界観に辿り着けたらと思います。

 

   なにはともあれ、 片山さん! 感謝です!  

 

アメリカから帰国直後で   「 ふぁ~~。   眠い。 」   でしょうね。

 

                            Country Pie  04-7163-3450

 

 

 

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/25 ]

いつもお世話になっているR-Sの店内風景。

そしてハンバーガー。

いつもはインディアン店長の「おすすめBEER」をひたすら呑むかベーシックバーガーなのですが、

本日の注文はその名も 〝リアルバーガー”   !!

私には一体何がリアルなのか判明しなかったので、さりげなく探りをいれ、 

 

「 いつものより、うまいですねこれ。 」 と言うと 

 

「 そりゃそうでしょ・・・・。  リアルなんだから。 」 との事。

 

とってもわかりやすい説明をいただけました。

他にもおつまみ等のメニューも豊富で、お酒を飲むにも雰囲気抜群です。

私のような酒呑みは、願わくばボトルキープができると最高なのですが・・・。 次回お願いしてみよう!!

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/20 ]

The 男の世界。黒い革に銀、そして銀には黒い石。

渋いです。

ハーレー乗りのお客様からのオーダーで、相談しながら「クローズ」や、

ルパンの「次元」っぽい雰囲気を目指し、少しずつアレンジを加えて造らせて頂きました。

 

寒くなってきたのでバイクに乗る機会は減っている様ですが、せんえつながら私の造った物を

フル装備で身に着けて走っている所を見てみたいです。

でかい体に小っちゃいメディスンバッグが目に浮かびます。

有難う御座いました。

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/16 ]

Mushmansさんに向かうピアス達。

カラフルで沢山あると、アメリカの不味そうなお菓子の様でかわいいです。

 

重複したご依頼を受け制作に入りましたが、”この石がいい、 こっちもいいな、 あ、これも”と

優柔不断に少し余分に造ってしまいました。

お客様を迷わせる結果になるかもしれませんが、よりイメージに近い物がこの中にあれば幸いです。

有難う御座いました。

 

Hozho 04-7103-5753

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/12 ]

いつも、とてもよくして頂いているディーラーさんから譲って頂いた、最強のアンティークホワイトハートビーズ。

何年も前から沢山のビーズを見てきましたが、ここまで赤黒く雰囲気のある物は見たことがありません。

 

10年位前までは、本物のアンティークホワイトハートビーズも割と良く見かけたし安く買えたのですが、

今はいい物は滅多に出てきません。

時々あっても残念ながらとても高額で、一連物などはほぼ無いのではないでしょうか。

 

Hozhoで扱っているストックの赤ビーズも、まず手に入らないレベルの物ですが、今回はあまりに

力を感じるビーズだった為、御紹介させて頂きました。

尚、onlineに出していない黄色のホワイトハートや、シェブロン等も御用意できますので、ビーズ好きの方、

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Hozho 04-7103-5753

 

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/04 ]

11月1日。本日発売の「世田谷ベース」に掲載されました。

所さんの趣味が満載のおもしろい雑誌になっているので、

是非お近くの書店にてご覧下さい。

 

[ 未分類 ] [ 2011/11/01 ]